ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 180 附属中学校(Attached Junior High School)
  2. 181 研究紀要
  3. 第062集

第2章必修教科等の研究 5音楽 探究的活動を取り入れた学習における音楽の仕組みの追求-様々な見方・考え方を取り入れた学習方法の工夫-

http://hdl.handle.net/10441/00016280
http://hdl.handle.net/10441/00016280
c0b77617-230c-4053-998d-529ba6988668
名前 / ファイル ライセンス アクション
62 62 音楽_森 (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-26
タイトル
タイトル 第2章必修教科等の研究 5音楽 探究的活動を取り入れた学習における音楽の仕組みの追求-様々な見方・考え方を取り入れた学習方法の工夫-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽的な見方・考え方
キーワード
主題Scheme Other
主題 つなぐ
キーワード
主題Scheme Other
主題 実社会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 森, 美幸

× 森, 美幸

森, 美幸

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 モリ, ミユキ
著者別名
姓名 Mori, Miyuki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 昨年度より試行されている新学習指導要領における中学校音楽科の目標では,表現及び鑑賞の幅広い活動を通して,音楽的な見方・考え方を働かせ,生活や社会の中の音や音楽,音楽文化と豊かに関わる資質・能力を育成することを目指すとされる。また,新たに「知識」の習得が表記された。
 そこで,二つのことに注目して研究を進めたい。一つ目は,音楽的な見方・考え方である。音楽的な見力・考え方について,様々な角度から課題を与えることで多様な恩考力・判断力・表現力の育成へとつなげ,音楽活動の楽しさを体験させ,豊かな情操を育む。二つ目は,知識の習得である。表現・創作・鑑賞活動の中に含めながら,既習の知識と新たに習得した知識とを結び付けて再構築させ,その後の学習や生活においても活用できる力を育む。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要, 第62集, pp. 62-67
書誌情報 滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要

号 62, p. 62-67, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-9456
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10448563
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ダイ 2ショウ ヒッシュウ キョウカナド ノ ケンキュウ 5 オンガク タンキュウテキ カツドウ オ トリイレタ ガクシュウ ニ オケル オンガク ノ シクミ ノ ツイキュウ - サマザマナ ミカタ ・ カンガエカタ オ トリイレタ ガクシュウホウホウ ノ クフウ-
出版者
出版者 滋賀大学教育学部附属中学校
出版者(ヨミ)
シガ ダイガク キョウイクガクブ フゾクチュウガッコウ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 16:18:24.207771
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3