WEKO3
アイテム
第2章必修教科等の研究 8技術 社会の中からの課題の発見を起点にした学習指導 -身近な事象の分析から課題を発見させる-
http://hdl.handle.net/10441/00016285
http://hdl.handle.net/10441/000162851159eaf4-7f47-4dfd-bdd5-73a782c0aa8c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 第2章必修教科等の研究 8技術 社会の中からの課題の発見を起点にした学習指導 -身近な事象の分析から課題を発見させる- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 探究的活動 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 思考ツール | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 問題解決研究の要旨 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
島田, 拓哉
× 島田, 拓哉
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | シマダ, タクヤ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Shimada, Takuya | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 一昨年度は技術の授業における思考ツールの活用について,昨年度は「生物育成に関する技術」における新しい指導モデルについて,研究を行ってきた。それぞれの研究において,指導方法や指導計画の工夫によって授業を改善することができた。本年度は,「技術に関する問題を見いだし,解決するべき課題を設定する力」を育てるための学習活動についての研究を行う。技術・家庭科技術分野では,5つの問題解決について取り組むが,問題を解決することに先行して,問題を見つけることができる力が必要になっているからである。問題を見つける力を育てることが,より良い問題解決の糸口」になるのではないかと考える。 そこで,単元全体を通した探究的な課題を生徒が設定し,毎時間ごとに知識や技能の習得をしながら問題を解決していくことで,社会や生活の中の問題に迫らせたい。そのことで,より深い学びとなり,「学びに向かう,人間性等」を育てることにもつながるものと期待する。また,単元を構成する知識や技術を獲得する過程の中では,問題解決に向けて,4人グループや思考ツールなどを活用したい。 |
|||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要, 第62集, pp. 88-93 | |||||||
書誌情報 |
滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要 号 62, p. 88-93, 発行日 2020-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1880-9456 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10448563 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ダイ 2ショウ ヒッシュウ キョウカナド ノ ケンキュウ 8 ギジュツ シャカイ ノ ナカ カラノ カダイ ノ ハッケン オ キテンニ シタ ガクシュウ シドウ - ミヂカナ ジショウ ノ ブンセキ カラ カダイ オ ハッケン サセル - | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 滋賀大学教育学部附属中学校 | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
シガ ダイガク キョウイクガクブ フゾクチュウガッコウ | ||||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |