@article{oai:shiga-u.repo.nii.ac.jp:00013261, author = {大谷, 宗啓}, issue = {68}, journal = {滋賀大学教育学部紀要}, month = {Mar}, note = {Departmental Bulletin Paper, 本研究ではボトムアップ型の手法を用いて、友人関係における状況に応じた切替が大学生にとってどのような主観的体験であるのかに迫った。自由記述調査と半構造化面接の結果、(a)状況に応じた切替は現代青年特有の新奇な行動ではなく既知の一般的なメカニズムに則った対人行動として理解可能であること、(b)特定の目的・志向性に結び付いた行動ではなく多用途な行動であること、(c)彼らは状況に応じた切替を実行せずに済めばその方が楽であると考えていること、(d)同質他者との関係においてはコスト高だが、異質他者との関係においては利得がコストを上回ると認識していること、(e)現在の学生生活への適応のみならず将来の職業生活への適応も強く意識していることが示された。以上の結果から、従来の研究では新奇性に注意が払われてきたが、新奇性のみならず一般性にも注意を払うことと、生涯発達的観点から検討することが重要であると提起した。, This article explored the university studentsʼ subjective experiences of their situationalchangeovers in relations with friends. The results of open-end questionnaire and semi constructedinterview indicated that:(a)situational changeovers were not so much contemporary adolescentsʼnovel interpersonal behavior as understandable interpersonal behavior on the code of known universal mechanisms;(b)they were versatile behavior for any orientations;(c) university students did not want to act them in case of unnecessary to situational changeovers;(d)they recognized high costs above benefi ts in relation with homogeneous others, on the other hand, they recognized high benefi ts above costs in relations with heterogeneous others; and(e)they were sensitive about adaptation to not merely present student life but also future working life. Based on these results, this article propounded the signifi cance of life span developmental perspective and pay better attention to not merely novelty but also universality on such studies., 滋賀大学教育学部紀要, 第68号, pp.99-113}, pages = {99--113}, title = {大学生にとって友人関係における状況に応じた切替とはどのような体験なのか : 自由記述と半構造化面接によるボトムアップアプローチ}, year = {2019} }